こんにちは。新卒採用メディア編集長の生田です。写真は前回開催した採用勉強会の写真です!
さて、9月に入り世間では2018年卒採用活動の最終月となっております。10月2日に内定式を開催する企業が多く、2019年卒のスタートに向けて準備を始める企業も増えてきました。
今年度の採用実績や来年度の方針のミーティングで最近よく企業さんを訪問させて頂いております。今回のタイトルにあるように、ほとんどの企業が何らかのサービスを利用せずには採用活動を成功させることが出来ていません。
Contents
大手就活ナビサイト
その中でも多くの企業市場を獲得しているのが、大手就活ナビサイトです。シーズンを通して採用情報を掲載することが出来、採用情報広告として就活生にアピールしています。
この就活ナビへの広告掲載料金はプラン(掲載順、掲載内容)にもよりますが、年間を通して掲載すれば100万円から300万円(合同企業説明会出展プラン)など様々ありますが、だいたい2名採用目標の企業は250万円ほど採用予算を割いています。
この250万円を掲載費に費やしても1名しか内定承諾を得ていない。なんて話も少なくないのです。この採用広告費は一体何を会社に残してくれるのか。そこについて着眼しなければいけません。また就活ナビを果たして積極的に利用している学生は何割でしょうか?
就活ナビ離れ
優秀層の大学学生は就活ナビを使わない傾向にあります。その理由として、就活ナビに頼らずとも学内の合同説明会への出展を行っている企業こそが、「この大学から採用したい」という気持ちの表れであるからです。
限られたフィールド
わざわざ学外の求人に目を向けなくとも、学内に企業の方からきてくれる。また、先輩が活躍している企業でもあることから、この溢れた企業求人情報が飛び交う中、就活を行う学生からすると安心な要素でもあります。
学内の合同企業説明会への出展はどの企業でも行えるわけではありません。過去に採用実績があるかどうか。大学から見てその企業の情報が見えているか。が重要なポイントになってきます。増しては、このブラック企業を中心とした様々なニュースが飛び交う中、得体のしれない企業を大学も学生に紹介は出来ないのですから企業選びは慎重なのです。
個別説明会を学内で開催するにあたっても同様のことが言えます。
就職担当教員やゼミ担当教員
そして、学科単位で存在する“就職担当教員”は就職課の職員に比べて、研究の専門性などを尋ねられた時に会話のキャッチボールが出来ることから企業訪問の窓口として役割を果たしております。掘り下げればゼミの教員であれば、その学生の性格や実力も把握しているためどの企業にマッチングするかを図るに相応しい存在なのです。
積み上がらない関係性
合同企業説明会に出展が行われていない企業でも、この先生たちを介して就活生との接触を行い、内定者を獲得する企業も少なくありませんが全体の母集団で見た時に圧倒的に少ないのが現状です。大半の企業は就活ナビへの掲載を継続し、毎年蓄積されない採用活動を続けています。
本来営業活動においては関係性が蓄積されていくものですが、ほとんどの企業が毎年採用活動を行っているにも関わらず大学との関係性が構築されていない企業がほとんどなのです。それは外部サービスを通して採用活動を行っているからです。
営業活動を行う際、毎年毎年新規でお客さんを獲得しなければいけない環境ほど辛いものはありません。既存客からの購入がある若しくはストック収入を得る環境を作っていれば毎年の見通しが付き売り上げも予測できやすいはずです。
中小企業の採用活動では、ストック意識が低い様に感じます。大学との関係性を作ることを目標に活動を行っていれば、毎年の母集団形成が苦労しなくなるのです。毎年利用する学生が変わる就活ナビは新規の顧客を追い続けている環境と似ています。
しかし、大学との関係性を構築している企業は、ストックとして一定数の母集団を獲得出来るのですから、採用活動を経営に置き換えると安心した採用活動を行えるのです。
これを機に是非、新卒採用を行う企業の採用担当者の方々には、“大学訪問”を採用活動に取り入れて頂きたいと思います。
弊社では毎月の勉強会を開催しています。大学訪問の方法やアプローチについても共有しておりますので是非ご参加頂ければと思います!
新卒採用勉強会
9月22日(金)17:00〜18:30
大学訪問を始める為に必要な知識
9月27日(水)17:00〜18:30
新卒採用媒体(ツール)それぞれのメリットデメリット
10月7日(土)10:30〜12:00
大学訪問を始める為に必要な知識
10月11日(水)16:30〜18:00
採用したい人物像を明確にしよう!
10月20日(金)16:30〜18:00
大学訪問を始める為に必要な知識
10月28日(水)10:30〜12:00
新卒採用担当 情報交換会
各日程先着5社限定とさせて頂きます。
ご予約は下記連絡先までお願いします。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
-新卒採用メディア運営-
おかげさまで祝10周年!九州での新卒採用のお役に立てます!
就職エージェント九州株式会社
TEL.092-283-5541
web http://kyushu.s-agent.jp
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

生田 光美

最新記事 by 生田 光美 (全て見る)
- 新卒採用に労力と費用を掛けれない - 2018年8月24日
- 攻めの採用活動を行う - 2018年6月12日
- 先生からオススメされる企業 - 2018年5月21日
コメントを残す