大学との共同研究から感じる事
こんにちは!新卒採用メディア編集長の澤田です。本日は福岡大学内で開催された『ふくおか IT workouts』に出席してきました。産学官共同研究の成果発表会で、弊社は新宮町さんと福岡工業大学さんと一緒にプロジェクトを進めさせて頂きました。(ほとんど何も力になれてませんが、、、。笑)
参画大学は福岡工業大学/福岡大学/九州工業大学/九州大学/九州産業大学でした。
参画させて頂いたプロジェクトは、『新宮町でのおもてなしに向けたICT活用法の検討』その為のポータルサイトの開発です。『たのしんぐう』という名のポータルサイトが構築されています。
新宮町が抱えた問題の1つとして、観光地としての認知度が低く観光客が少ないという課題があり、このプロジェクトでは、域産学で連携し、ICTを駆使してこの課題を解決する事を目的としています。
その成果が発表される大舞台。プレゼンテーションやプレゼンスキルが大いに向上した学生は大変頼もしく感じました。また、PBL活動(課題解決型学習)の持つチカラを再確認しました。

現在は『新宮町』とその中の『相島』の観光スポットのお知らせや記事。そこに向かうまでのアクセスや観光名所で使用出来るスタンプラリーまで。現在更にポータルの充実の為、活動中です。
その後のポスターセッションでは多くの見学者が訪れました。

全て学生たちだけで製作しているので、本当に侮れません。


実際に現地を訪れて、地域の方との触れ合いを駆使して、記事が作成されており、読むと行ってみたくなります。(笑)更に、写真や文書だけではなく、動画も掲載されてある事で利用する観光客に伝わりやすいコンテンツとして一際光っておりました。

しれっと弊社の西田も写してみました。
その後は、情報交換会(懇親会)。若原教授の乾杯の挨拶で一斉スタートしました。

産学官の交流は尽きる事なく、懇親会も大盛り上がりでした!

最後に記念撮影をして、解散。新宮町の皆様、福岡工業大学の若原研究室&山口研究室の皆さん、本当にお疲れ様でした。これからもドンドン盛り上げていきましょう!

最後にこのPBL活動は学生の成長が多く感じられました。きっと就職活動を行う際も企業にとっては魅力のある人材として重宝されるのではないでしょうか。今後益々の活躍と成長に期待です。
以上、本日もご一読有難う御座いました。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
-新卒採用メディア運営-
福岡の新卒採用ブランディング会社
クリックエンターテイメント株式会社
TEL.092-292-7403
web http://clickent.co.jp
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


最新記事 by 生田 光美 (全て見る)
- 新卒採用に労力と費用を掛けれない - 2018年8月24日
- 攻めの採用活動を行う - 2018年6月12日
- 先生からオススメされる企業 - 2018年5月21日
コメントを残す